~沿 革~
- 昭和40年(1965年)12月01日
- 精神薄弱者援護施設「音更町立晩成学園」設立認可 定員70名
- 昭和40年(1965年)12月10日
- 晩成学園事業開始 初期入園者13名 施設長 千葉恒三郎、事務長 湯沢吉次
- 昭和44年(1969年)12月18日
- 晩成学園 90名に定員増
- 昭和47年(1972年)04月01日
- 通勤寮「晩成寮」定員20名にて事業開始
- 昭和48年(1973年)07月14日
- 昭和47年度社会福祉施設整備事業「訓練等」(体育館)完成
- 昭和49年(1974年)03月27日
- 社会福祉法人 音更晩成園設立認可
- 昭和49年(1974年)04月01日
- 社会福祉法人 音更晩成園事業開始
- 昭和53年(1978年)08月07日
- 斜里町峰浜に保養施設「海の家」完成
- 昭和53年(1978年)12月01日
- 女子通勤寮「木野西寮」定員20名にて事業開始
- 昭和54年(1979年)04月29日
- 社会福祉奨励の思召をもって天皇陛下より御下賜金拝受
- 昭和55年(1980年)10月09日
- アフターケアセンター「晩成館」新築落成
- 昭和57年(1982年)04月01日
- 晩成寮 25名に定員増
- 昭和59年(1984年)04月01日
- 入所更生施設「緑陽荘」定員34名で事業開始
- 昭和62年(1987年)08月21日
- 晩成学園 改築移転
- 昭和63年(1988年)04月01日
- 緑陽荘通所部 定員4名にて事業開始
- 昭和63年(1988年)10月03日
- 晩成学園 職員住宅にて、自活訓練事業開始
- 平成02年(1990年)04月01日
- 十勝最初のグループホーム「ナインハイツ」事業開始
- 平成02年(1990年)10月21日
- 第1回「ふれあいばんせいまつり」開催 第16回まで開催
- 平成03年(1991年)11月01日
- グラウンド造成工事
- 平成04年(1992年)04月01日
- 木野西寮25名に定員増
- 平成06年(1994年)12月01日
- 音更晩成園 創立30周年記念式典
- 平成10年(1998年)04月01日
- デイサービスセンターばんせい 定員15名で事業開始
- 平成11年(1999年)01月11日
- 晩成学園利用者自治会「ひまわりの会」発足
- 平成11年(1999年)04月01日
- 緑陽荘利用者自治会「みどり仲間の会」発足
- 平成11年(1999年)12月01日
- 緑陽荘短期入所棟増築
- 平成12年(2000年)03月01日
- 緑陽荘土地購入
- 平成12年(2000年)08月01日
- 晩成学園直売店「WeLL」開店
- 平成13年(2001年)08月01日
- 緑陽荘短期入所 定員2名にて事業開始
- 平成13年(2001年)10月01日
- 晩成学園通所部 定員5名にて事業開始
- 平成14年(2002年)04月01日
- 晩成学園通所部 定員11名に定員増 緑陽荘通所部 定員13名に定員増
- 平成14年(2002年)11月29日
- 緑陽荘拡張修繕工事
- 平成16年(2004年)04月01日
- 晩成学園通所部 定員19名に定員増
- 平成17年(2005年)02月01日
- 晩成学園 短期入所事業開始
- 平成17年(2005年)12月13日
- 食肉加工場改築移転
- 平成18年(2006年)07月01日
- 緑陽荘通所部 定員19名に定員増
- 平成18年(2006年)10月01日
- 地域支援センターらいふ開設 GH9ヶ所 定員40名
デイサービスセンターばんせい 新体系移行(生活介護 定員17名、自立訓練 定員8名)
- 平成20年(2008年)12月25日
- 地域支援センターらいふ事業所移転
- 平成21年(2009年)03月31日
- 保養施設「海の家」閉鎖
- 平成21年(2009年)04月01日
- 木野西寮 地域支援センターらいふへ移行
- 平成22年(2010年)10月01日
- 緑陽荘 日中活動棟「すまいる」開設
- 平成23年(2011年)11月01日
- 晩成寮 地域支援センターらいふへ移行
- 平成24年(2012年)04月01日
- 晩成学園 新体系(施設入所支援 定員90名、生活介護 定員109名)に移行
緑陽荘 新体系(施設入所支援 定員34名、生活介護 定員53名)に移行
デイサービスセンターばんせい→デイセンターばんせいに名称変更
(生活介護 30名に定員増)
- 平成25年(2013年)06月30日
- 第1回保護者会「夏まつり」開催
- 平成26年(2014年)04月01日
- デイセンターばんせい 就労継続支援B型事業 定員10名で事業開始
新会計基準移行
- 平成26年(2014年)06月01日
- 音更町ふるさと納税の返礼品として加工製品販売開始
- 平成26年(2014年)10月06日
- 旧晩成寮 職員住宅解体工事
- 平成27年(2015年)08月01日
- エルダー制度開始
- 平成27年(2015年)10月02日
- 創立50周年記念昼食会開催
- 平成27年(2015年)12月01日
- 創立50周年記念式典・祝賀会開催
- 平成28年(2016年)08月31日
- 台風10号被害のため、GH1棟床上浸水、1棟床下浸水被害
- 平成29年(2017年)01月23日
- 社会福祉制度改革による定款変更
- 平成29年(2017年)10月25日
- 旧木野西寮、解体工事
- 平成31年(2019年)03月06日
- 施設整備事業整備費補助金内示
- 平成31年(2019年)04月09日
- デイセンターばんせい、高福連携事業開始(高速道路の環境整備)
- 令和01年(2019年)07月03日
- 「晩成学園」「緑陽荘」「デイサポートさ~くる」施設整備工事入札
- 令和01年(2019年)09月24日
- GH「すいれん」「もくれん」新築工事入札
- 令和02年(2020年)04月01日
- 晩成学園、新築移転 施設入所支援(定員70名)短期入所(定員6名)
緑陽荘、新築移転 施設入所支援(定員30名)
デイサポートさ~くる、新規事業開始 生活介護(定員35名)
すまいる、新規事業開始 生活介護(定員20名)
地域支援センターらいふ 共同生活援助(定員96名)定員増に加え夜間支援の開始